1 推しの映画を見に行きたい!
こんにちは。みなさんは映画は好きですか?どうしても映画館で見たい!というほど好きな作品はありますか?
子供も生まれたばかりだし、3歳からじゃないと映画は一緒に行けないし、親に預けてまで行くほどではないしなぁーと私も二の足を踏んでいました。
でも、今回私の好きな『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』が上映されるというではありませんか!前回も劇場に見に行き、わたし的にはとても良かったので次回作が決まって上映日を心待ちにしておりました。
が、現在(2023年)7ヶ月の赤ちゃんがおりましてそうそう劇場に行ける機会が激減し、娘がいるからなぁ〜見に行きたいが…に変わりました。
ですが、見つけてしまったのです!抱っこでシネマで『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』が上映される日があると!!!
これは見に行かねば!!!
0歳児と初めての映画鑑賞!しかも『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』楽しみでしかありません。
2 抱っこdeシネマとは?
抱っこdeシネマというのは子連れで映画を楽しむための素敵な上映会です。
この名称はユナイデット・シネマ系での名称になります。東宝ではベイビークラブシアターという名称のようです。
通常より明るい場内と赤ちゃんがびっくりしない音量で子供を抱っこしたまま映画鑑賞ができるので、通常3歳以下は映画は見れないのですが、抱っこでシネマならば2歳以下でも一緒に鑑賞できます。
ベビーカーで映画館に行ってもしっかり預かってくれますので、安心です。料金は一般で大人一人2000円、会員は1500円、子供は膝の上なら料金なしです。さらに席が一つずつ空けて着席なので、ゆったりしていてかつとなりの座席に荷物が置けます。
これも子供がいるご家庭ではありがたいですね。赤ちゃんの荷物だけでもそこそこ手荷物になりますからね。
会員であればインターネットからでも席が買えますので、当日空いているか空振りすることなく好きな席をとることができます。
3 抱っこdeシネマでの感想
館内イメージ
館内は明るめに設定されており(予告を流している全体的に明るめな館内をイメージしてみてください)足元が見えないということはなく、安心して親の顔、子供の顔が見れるくらいの明るさです。
席の場所によって明るさに少しばらつきがあります。
一番明るいのは通路の位置の座席です。通路の電気は消えないので一番明るく感じました。私は通路のすぐ横の席をとって着席しました。
予想よりも結構明るいので、わかっていたらもっと端っこか真ん中の席にすればよかったかなと思いました。
授乳することを前提に考えている方は人目につかない暗めの席のほうがいいかも知れませんね。
平日のお昼前の時間帯で一番収容人数が多い3スクリーンに通されたのは意外でしたね。
奥の出入り口を塞いでそこにベビー用のおむつ交換台を設置してあり、赤ちゃんのオムツ替えのために外に出なくていいのはとてもありがたいですね。
音量について
音量も普通の映画より小さめの音量だそうで、赤ちゃんがびっくりしない程度とアナウンスが有りました。
確かに爆音すぎるとは思わないまでも、人数が10名くらいだからか、あるいは爆破シーンもあるような映画だからか…
始まってからすぐに授乳して寝かしつけた娘がクライマックスの戦闘シーンでビクついておりました…
映画のチョイスがまずかったか…ごめんよ。ママが見たかったのよー。
とりあえず授乳のために持っていったケープを被せておきました。耳保護のために。
来場者について
周りに目を向けると7ヶ月の我が子より小さいのもちらほら。大きい子も一人。
映画中たまに泣き声が。でも我が子もちょっと泣いたりしたので、あまり気にならなかったですね。
ずっとギャンギャン泣いてる子もいませんでした。2歳代かな?スクリーンのほうをちょろっとうろついていてお母さん追いかけてたよ。
ワタシ的には、ほんわかしました。あるよねー子育て中って。と穏やかな気持になりました。抱っこでシネマなかなか良いね。と思った瞬間でした。
4 抱っこdeシネマを終えて メリット・デメリット
平日で作品が決まっているというのは逆に言えばそれ以外は選択肢はないので、デメリットと言えるところですね。
ですが、見たいものが決まっていれば予定を組むのが楽だとも言えます。
5 抱っこdeシネマでの総評
今回きっと人が少ないのも良かった点で、いつも子供と一緒だから泣き声だろうとうろちょろだろうと気にならないのかな。
なんだかプライベートな空間みたいで、贅沢な映画鑑賞ができて、初めての抱っこdeシネマは大変気に入りました。
また見たい映画があれば抱っこdeシネマで参加したいですね。
子供を預けずに一緒に見れるのは預け先がない方やワンオペの方にも嬉しいポイントだと思います。
やはり映画は映画館で見るのが一番迫力があっていいですね。
小さい子がいても楽しめるのは本当にありがたいですね。
今度は何を見ようかなぁ〜