相模原・レトロ自販機への行き方と聖地でいろいろ購入してみた

「昭和レトロ」を感じることができる場所として、相模原のレトロ自販機は話題のスポットになっています。
SNS映えするレトロな雰囲気や、独特のメニューが楽しめるこの場所は、関東から多くの観光客が訪れる人気スポットです。
この記事では、「相模原 レトロ自販機 行き方」や「相模原 レトロ自販機 営業時間」などの情報を中心に、初めて訪れる方でも安心して楽しめるようにご案内します。
ノスタルジックな空間で、レトロ自販機が提供する味わいをぜひ体験してください!

目次

相模原のレトロ自販機への行き方

近年You Tubeでも人気の相模原のレトロ自販機の聖地である、中古タイヤ市場相模原店へ行ってきました。ここは有名なレトロ自販機の聖地で、食べ物はもちろん、ジュースや駄菓子、おもちゃなども自販機で購入できる場所です。

相模原のレトロ自販機への行き方|アクセス方法と交通手段を紹介

相模原のレトロ自販機に訪れる際には、アクセス方法を事前に把握しておくことが重要です。
相模原は神奈川県内に位置し、公共交通機関や車でのアクセスも可能です。
最寄り駅はJR横浜線の「相模原駅」または「淵野辺駅」で、そこからバスやタクシーでの移動が便利です。
特に、バスの場合は「相模原駅北口」からバスに乗り、「相模原レトロ自販機」の近くで下車できるルートを利用するのが一般的です。

車でのアクセスも可能で、関東圏からは高速道路を利用すると、比較的スムーズに到着できます。
東京方面からだと約1時間強で着くと思います。

相模原エリアにはいくつかの駐車場もあり、現地付近の駐車場を事前に調べておくと安心です。
週末は観光客で混雑するため、早めの時間帯や平日の訪問がおすすめです。

中古タイヤ市場 相模原店
住所:神奈川県相模原市南区下溝2661−1
自販機は営業時間24時間
(両替機や事務所は10時〜19時ごろまで)
タイヤ市場は水曜定休日

相模原レトロ自販機
駐車場の様子

相模原のレトロ自販機のお店の紹介

こちらは中古タイヤ市場のお店がお客さんが待っている間に
なにか楽しんでもらおうということではじめた自販機コーナーとのことです。

自販機以外にもタイヤ交換する場所とそのとなりに小さいゲームセンターのような場所があり、
こちらには据え置きのレトロゲームが置いてありました。

この隣りにある建物(ゲーム機などが置いてある)に、両替機がありましたが、
この建物はいつもひらいているわけではないようなので、なるべく100円玉を用意していくほうが安全かと思います。

相模原のレトロ自販機の紹介

駐車場に面した場所にたくさん自販機がありますが、横と裏にも自販機がたくさんあります。
裏側の自販機はジュースやお菓子、おもちゃなどが売っておりました。

ジュースも丸絞りのオレンジジュースを飲めるタイプの最新機や、
冷凍の中華モノ(餃子やラーメンなど)を買える自販機もあり多種多様で楽しめます。
ただ冷凍の中華のものを買っても温めるものはないので、お土産用という感じですね。

今回、お目当てとしては自販機でしか売っていないものを買おうと思ってやってきました。
主に買ったものは駐車場に面した自販機で購入しました。

本当にたっくさんありましたが、早い段階で、売り切れが続出しているようで、食べられなかったものもありました。

この写真を見ていただければわかるようにけっこうな人が訪れています。

古い自販機なので、
何かしら不具合が起こることもあるようですね。

相模原レトロ自販機
注意喚起

ここからは実際に食べてみたものをご紹介♪

ハンバーガー

こちらのハンバーガーは4種類(ハンバーガー、フィッシュバーガー、エビカツバーガー、チキンカツバーガー)あり、エビカツが売り切れでしたので、ハンバーガーフィッシュバーガーを購入しました。
60秒まてばアツアツのバーガーが箱に入って出てきます。

大きさは手のひらサイズの小さめ
私には食べやすい大きさでした。男性からしたら少しボリュームは少なく感じるかも知れませんね。

こちらは各種280円でした。
箱の絵もレトロで可愛いです。

相模原レトロ自販機
ハンバーガー外箱1
相模原レトロ自販機
ハンバーガー外箱2
相模原レトロ自販機
ハンバーガー
相模原レトロ自販機
ハンバーガー中身1
相模原レトロ自販機
フィッシュバーガー中身2

肉うどん

来たときには天ぷらうどんなどは売り切れ中だったため、肉うどんを購入。

こちらは400円ですが、しっかり1人前分はあり、お肉も乗っていて満足のできる一品でした。
お味は甘めで万人受けしそうな味付け

熱すぎて持てないというほどではなかったです。ちょうどいい温度でした。

ここの器は回収されて再利用しているようで、回収所がありました。

相模原レトロ自販機
肉うどん

トーストサンド

こちらも来たら食べようと思っていたものです。
4種類(あんバター、ツナ、ハムチーズ、コンビーフ)ありましたが、ツナ以外は売り切れ。

ほんとうはコンビーフが食べたかったのですが、補充もなかったようなので食べれずじまい。。。

購入したのはツナですが、包装が可愛くて水色のストライプ模様でいかにもツナという包装でした。
多分8枚切りか10枚切りあたりの薄めの食パンにけっこうたっぷりツナが入っていてペッパーが効いていてお値段よりだいぶ食べごたえがあるホットサンドでした。

出来立てはなかなかに熱くて持つのが大変でしたが、とてもおいしかったです。

相模原レトロ自販機
トーストサンド外装
相模原レトロ自販機
トーストサンド中身

こちらは一律300円です。

たこ焼き

たこ焼きも好きなのでたこ焼きも買ってみました♪

手のひらにのるくらいの白い箱に入っていて、アツアツで、
ちょっとフィルムが取りにくかったですが、たこ焼きもおいしかったです。

相模原レトロ自販機
たこ焼き外箱
まるのじブログ | 相模原・レトロ自販機への行き方と聖地でいろいろ購入してみた
たこ焼き

たこ焼きは300円です。8個入りでこの値段ならお手頃ですね。

茶漬け

鮭茶漬けが食べられるとのことで、購入。

そんなに期待していませんでしたが、
私は茶漬けが一番良かったと思います器に茶碗1杯ぶんのお米に半身の鮭が半分

鮭フレークも入っていて、お茶漬けの元もしっかりはいっていました。よく混ぜてくださいね。
これで300円なら、満足感高いです。鮭の味がしっかりしました。

まるのじブログ | 相模原・レトロ自販機への行き方と聖地でいろいろ購入してみた
鮭茶漬け1

ご飯大盛りボンカレー

ご飯大盛りとの謳い文句を見てそんなに大盛りやないやろーと言いながら購入してみました。
思っていたよりは大盛りでしたw

よくお赤飯が入っているような容器いっぱいにご飯が敷きつめられ、
ボンカレーは個包装のままボーンご飯とともに出てきました。

たぶん買ったものの中で一番量が多かったです。こちらは400円でした。
温かいごはんにボンカレー。辛口は売り切れで、甘口をチョイス。たくさん食べる人には嬉しいポイントですね。

ラーメン

こちら、帰る前に補充されたようで喜んでラーメンを購入。

300円の割にはそこそこ量がありました。懐かしい感じの醤油ラーメンでした。

ただ、このラーメンは胡椒を入れないとちょっと物足りない味でしたね。
人気のようなので、あったら食べてみるのもありだと思います。

相模原レトロ自販機
ラーメン1
相模原レトロ自販機
ラーメン2

デリママサンド

この聞き慣れないサンドが気になり購入。

白い手のひらにのるくらいのサイズの箱の中に入っていました。
なかを開くとピタサンドの中にハッシュドポテトが入っていて、ケチャップで味付けされたサンドでした。

これは美味しいやつじゃん。

そしてなかなかの背徳の味。
簡単にできるので、こんど真似して作ってみようと思います。

こちらは280円でお手頃価格でした。

相模原レトロ自販機
デリママサンド1
相模原レトロ自販機
デリママサンド2

相模原のレトロ自販機の自動販売機一覧

ここで、自動販売機の写真をご紹介。

きっと懐かしいものもあると思います。
私はカップヌードルのお湯が入れられる自販機が懐かしいー。と思いました。

相模原レトロ自販機
不二家の自販機
相模原レトロ自販機
おみくじの自販機
相模原レトロ自販機
カップドリンクの自販機
相模原レトロ自販機
お茶漬けの自販機
相模原レトロ自販機
地域のものが売っている自販機
相模原レトロ自販機
ペプシ瓶の自販機(故障中?)
相模原レトロ自販機
オリエンタルマーズの自販機
相模原レトロ自販機
ハンバーガーの自販機

相模原のレトロ自販機ではまだまだ気になる食べ物がいっぱい!

相模原レトロ自販機のまとめ

今回の自販機での購入はここまででしたが、まだまだキニナル食べ物がたくさんあり、
売り切れも多かったのでまた今度早い時間に行ってみたいなとおもわせてくれるスポットでした。

アクセスも比較的良く、電車や車での訪問がしやすいのも魅力ですね。

珍しい自販機ばかりで楽しかったですレトロな空間で味わうカップ麺やホットスナックは、現代の自販機ではなかなか体験できない貴重なひと時でした。
大人から子供まで楽しめるスポットだと思います。

今度は面白いジュースも買ってみたいし、駄菓子やおもちゃも購入したいですね。

まだ食べれていないものも多いので人の少ないであろう平日に行けたらと思います。
100円玉をたくさん持ってまた再訪したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次